えんまん夫婦の育児書

えんまん夫婦の育児書

子育て・家事・家庭生活に着目し、夫婦を応援する育児書を目指す!

【生後半年〜1歳】児童館に通ってよかった

こんにちは。
1歳0ヶ月の息子のママです。

今日は私が約半年、児童館に通った感想を書いていきたいと思います。

個人的には児童館に通って本当によかったし、多くのメリットがあるなぁと感じています。
私は息子が生後6,7ヶ月の頃からちょこちょこ児童館へ行くようになりました。
そして、10ヶ月の頃にはほぼ毎日通うようになりました。そのおかげで以下のようなメリットがありました!

①日中の生活リズムがつくりやすくなった
②ママが人と話す機会ができる
③息子の人見知りも少しずつ解消

①の日中のリズムが作りやすくなった
児童館へ通う前は、息子のリズムにひたすら合わせ、毎日今日は何しよう?いつ寝てくれるかな?と思っていました。
そんな毎日が正直とても辛く感じていました。
でも児童館へ行くと息子も沢山動いたり、刺激をもらい疲れるのか、帰宅と同時に寝てくれるようになりました。だいたいの寝る時間がわかるようになり、夕飯を作る予定がたてやすくなりました。

②のママが人と話す機会ができる
これが1番のメリットではないかなと個人的には思っています。
1人目の乳児のママって人と話す機会が本当に少ないと感じます。
パパが帰ってくるまでまだ話せない赤ちゃんと2人きり、楽しめる方も多いと思いますが私はストレスの方が多く辛い時間でした。
児童館へ通うと同じ月齢の子がいてママと話すだけで、かなりストレス発散できていたんだなぁと思います。スタッフさんも子育ての経験者、話を聞いてれます。
私にとっては心の中の気持ちを声に出すことが最大の発散方法でした。
ママ達との距離感は近すぎても窮屈になりますよね。そうはならないように、程よい距離を保つようにしています。

③息子の人見知りが少しずつ解消
息子は通い始めた頃はまだ何もわからず、場所見知りや人見知りは少なかったのですが、1歳を迎える頃、後追いと人見知りのセットで児童館でもグズグズすることが増えました。
今はそんな時期だと、スタッフさんたちも丁度良い距離で息子に接してくれました。
でも最近は、よくいるスタッフさんにはニコっとするようになり、少しずつ慣れてきてるように思います。日中2人きりではなく、色んな人がいる場所へ通って本当によかったなぁと思いました。

デメリットを1つあげると、
知らない人だらけだったり、子供の月齢が違う人ばかりだと、お話しするママがいなかったり、ポツンとする時もある事くらいでしょうか。
それでも日によっている人は違うので、あまり気にせず過ごせてます!
お話が苦手だったり、今日はなんだか息子と静かに過ごしたいなという時は、遠くの場所で遊んだりします!それでも全然OKです☆
早めに帰る事だってできます!

基本的には私たち親子にはメリットが沢山ありました。
もう少し早く通い出せばよかったなぁと思うくらいです!

もし、まだ児童館に行ったことのない方は、試しに行ってみることをおすすめします!
最低でも一週間くらい通うといいと思います。
それで合わなければ、また別の場所を探してみましょう!

読んでいただきありがとうございました☆

息子が産まれてから1番使っている育児グッズ

息子が産まれて1年、何を1番使ってるかなぁと考えてみたら、やっぱりコレだった!

抱っこ紐!!
本当に使わない日はありませんでした。
私はベビーカーももっているんですが、スーパーも児童館もエレベーターが面倒なので、基本的には抱っこ紐で行きます。
なので抱っこ紐は必須!
家での抱っこ、おんぶも抱っこ紐なしでは5分で腕の限界…
息子は1歳で9キロくらいなので、それほど重くはないのですが、やはり抱っこ紐なしでは辛い。本当に買ってよかったです。

ちなみに息子が生後1ヶ月の検診から、現在もずっとお世話になっている抱っこ紐はこちら。

抱っこひも おしゃれ 抱っこ紐 新生児 綿100% ボバエックス ボバキャリア  bobax ボバ ボバキャリア boba bobacarrier だっこひも ボバX(アトランティック) おんぶ 高い位置

価格:24,200円
(2022/4/19 21:22時点)
感想(90件)

赤ちゃんとの密着度も高く息子も抱っこ紐で寝ることが多く、抱っこでもおんぶでもよく寝ていました。
頑丈で、肩と腰に負担は分散されるので、家事をしながらのおんぶも余裕です☆
これからもまだまだ活躍しそうです!

抱っこ紐なしの育児は私は想像できません。
それくらい私にとっては必需品でした。
他にも、いくつか買ってよかったものがあるので、また紹介させていただきます。

読んでいただきありがとうございました。

#抱っこ紐 #育児グッズ #boba x #新生児 #おんぶ紐

後追いのピーク

こんにちは。
初めての育児に奮闘中の一児のママです。

1歳0ヶ月後追いのピークを迎えている息子との毎日が辛くなってきました。

後追いって2回くるんですね〜…
8ヶ月くらいの時にも立つだけで泣く、ママ以外ダメみたいな時期がありました。
今は歩けるようになって、本当に後を追いながら泣いています。
うちの息子は、私が息子以外に意識を向ける事を嫌がっているように思います。
キッチンでは、カウンターから遠ざけるように入ってきて、足にしがみつき、
何が辛いって、動ける体があるのに、自分のしたい行動をしようと動いた瞬間、ギャン泣き…
うぇ〜んみたいな可愛い泣き声ではないので、参ってしまうことがあります。
ずっと続くわけではないので今だけと思い、頑張ろうと思いますが、ママも人間なので、夫に色々話して発散中です。

子育てを始めてから、小さい事でも人に聞いてもらったり、人と話す事は本当に大事なことだと感じています。

もし同じように子供が後追い中の方がいたら、一緒にがんばりましょう!!

読んでいただきありがとうございました☆

お久しぶりです!

ご無沙汰しています。

1年以上もブログを更新せず、気づけば息子も1歳になりました!

改めて今年は記録を残していきたいなと思い更新しました。

 

まず、息子は昨年3月31日に無事に誕生しました。そして、すくすくと元気に成長中です!

 

これから過去の事を振り返ったり、これからの成長や夫婦のこと綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

【ベビーグッズ購入品】必要最低限の購入品紹介!

 こんにちは、えんまん夫婦です。

4月に産まれる予定のbabyちゃんの為に購入したものを紹介します!

私たちは基本的に物を増やすのがあまり好きではないので、出産前は必要最低限な物だけ買って、足りなければあとで買い足せばいいだろう!という感じで買った物を紹介したいと思います!

 

購入した物

  • ベビーバス
  • チャイルドシート
  • 哺乳瓶1本
  • 哺乳瓶用スポンジ
  • オムツ1袋
  • おしりふき
  • 赤ちゃんお世話セット(爪切り、くし、ピンセット)
  • ガーゼ10枚
  • 肌着(コンビ肌着4枚、短肌着3枚、ボディスーツ2枚)
  • ツーウェイオール 2枚
  • ガーゼおくるみ
  • ベビー用固形石鹸
  • ローション
  • 綿棒
  • 洗濯洗剤(これを機に大人用も同じ物を使う予定)
  • 防水シーツ
  • おむつ袋ロング
  • おしりふきのフタ

この中でも色んな方の口コミを見て決めたベビーバスは永和のベビーバス。

我が家はキッチンのシンクで使う予定です。

膨らますタイプの物と迷いましたが、沐浴が終わってからも夫のいない時にbabyちゃんの待機場所にもなったりするようなのでこちらにしました!

ベビーバスHG-050(白/緑) ベビーバス ベビー用バス 赤ちゃんのお風呂 永和 ベビーバス赤ちゃんのお風呂 ベビーバス永和 ベビー用バス赤ちゃんのお風呂 赤ちゃんのお風呂ベビーバス 永和ベビーバス 赤ちゃんのお風呂ベビー用バス 【D】 【ベルニコ】

価格:2,832円
(2021/3/24 14:14時点)
感想(0件)

 

1番迷ったのは新生児服!

上にも書いたように肌着と新生児服を少し用意しましたが、季節も暖かくなる4月。すぐに着れなくなると聞くし、肌着で過ごすことが多いと聞いていたので、少なめで用意しました。

ムーミンの肌着5点セットと、ユニクロのコンビ肌着2枚、半袖ボディスーツ2枚、その他に新生児服2枚+産院で1枚頂けるドレスオール。

少なそうですが、こちらで試してみて必要になったら買い足すことにしました!

ベビーザらスムーミンの肌着はとても可愛く気に入ってます⭐︎生地はユニクロのしっかりした生地と比べるとかなり薄めですが肌着としては十分かと思います。

ベビーザらス限定 MOOMIN 新生児肌着5点セット ムーミン ボーダー (50-60cm)

価格:3,399円
(2021/3/24 14:31時点)
感想(0件)

頂いた物とレンタルする物

ベビー用毛布とタオルケットは頂き物、ベビーベットはベッドサイドベッドのソイネをレンタルします。

ベビーベッドは大きく、使わなくなりそうな気もしたので3ヶ月だけレンタルでお試しすることにしました。予約はしてあるので出産予定日の1週間前に届くようにしています。

今回はベビー用レンタルショッピングのナイスベビーというところにお願いしました⭐︎

お店は違いますが同じベッドのレンタルがこちら↓

ベッドサイドベッド Soine(ソイネ)ベージュ【3ヶ月レンタル】レンタルベビーベッド 添い寝ベッド 新生児 コンパクト カトージ 赤ちゃん ベビー用品 レンタル

価格:12,320円
(2021/3/24 14:25時点)
感想(2件)

高さが合えばベットの横にくっつけて、同じ目線で寝れるようです!

 

出産準備は見ていると色々欲しくなってしまいますが、今回はコロナ禍ということもあり、ネットで厳選して揃えてみました。これから買い足す物などもまた紹介したいと思います!

【お金の話】妊娠すると実際お金どれくらいかかる?実績公開!

こんにちは、えんまん夫婦です。

妊娠9ヶ月目に入りました。

妊婦生活も50日を切り、出産が近づいているなぁと実感しています。

 

今回は妊娠発覚から妊娠30週までに実際に妊婦検診にかかった費用をまとめてみました。

妊婦検診や出産費用は地域や病院によってかなり異なると思いますのでご参考までに。

 

私が初めて産婦人科に行ったのは、薬局で妊娠検査薬購入し、陽性が出てから約1週間後でした。参考までに私の選んだ産院の特徴も合わせて書いていきたいと思います。

私の選んだ産院はこんなところ

  • 産科・産婦人科専門の個人病院
  • 入院食が豪華で美味しいと評判
  • 先生は5人くらいいて、曜日や時間帯によって異なる
  • 看護師さんや助産師さんも多い印象
  • 4Dエコーがある
  • ほとんどの入院グッズは病院で用意してくれる
  • 出産費用は準個室で50万円〜、個室で54万円〜(ホームページ記載)

 

実際に支払った妊婦検診費用

初診    9,300円(子宮内に妊娠を確認、妊娠確定だがまだ心拍は確認出来ない)

2回目   7,300円(心拍確認ができ、母子手帳を貰って来るよう指示あり)

ここから市から貰った補助券を使っています↓

妊婦検診① 9,250円(血液検査あり)

妊婦検診②     190円(頭痛の薬代のみ)

妊婦検診③    5,200円(トキソプラズマ検査あり)

妊婦検診④       190円(頭痛の薬代のみ)

妊婦検診⑤   8,200円  (血液検査あり)

妊婦検診⑥      200円(頭痛の薬代のみ)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計   39,830円 

この他に入院保証金100,000円を支払い済み

 

やっぱり最初の2回は高い!って思った〜。補助券が出てからも血液検査とかがあると高いね!

補助券がないと結構高いんだね!ちなみにこの入院保証金は返金されるの?

出産後の退院の時に分娩、入院費用の支払いに充当されるよ。多過ぎれば返金になるし、処置が多くなったりして足りなければ追加で支払いが発生するかな。出産費用については産後にまとめたいなと思っているよ!

ある程度出産に備えて貯蓄があった方が安心して過ごせるね!

医療費控除の対象です!

医療費は年に10万円以上超えた場合確定申告をすると、少し還付される場合があります。

私たちも昨年は他の妊婦検診以外の医療費と合わせて10万円超えだったので、申告する予定です。念のため検診の際の領収書は保管しておきました。

 

やっぱり妊婦検診は保険が効かないので、補助券なしでは大きな出費になります。後から私の通っている産院の口コミを見たところ、少し検診費用が高いという声があったので少し高いところを選んでしまったのだなと思っています。ただ、今のところお世話になっていて満足していますので、出産も無事に迎えられたら嬉しいなと思っています。

実際に病院に通い出さないと分からないこともあるので、結婚する前や結婚してから少しずつ出産に備えてお金も準備しておくと、妊娠中も安心して過ごせることに繋がると思いました。もちろん、病院によって差はあるので、住んでる地域などで経験者の方から話を聞いたり、口コミなどを見て行くといいと思います。 

 

 

ご参考になれば嬉しいです。

読んでいただき、ありがとうございました⭐︎

 

 

 

妊娠発覚!夫の気持ちと覚悟!

こんにちは、えんまん夫婦です。

今回は妊娠発覚の前後で夫の気持ちにはどの様な変化があるのか?

当時の振り返りと現在の考えをまとめたいと思います。

これから妊娠を迎える人や夫の気持ちが分からず不安を感じている方々も参考にご覧ください!

妊活について

将来子供は授かれるといいなと話していたものの、具体的な話は結婚式も終えて落ち着いてからと考えていた頃、きっかけとなったのはコロナ禍により2020年8月に予定していた結婚式が1年延期となったからです。

1年後では流石に遅くなると考え、結婚式の延期を決めた2020年6月から急ではあったが妊活を始めることになりました。

コロナの心配もあったけど、いつまでも待っていられないという気持ちが強かったと思います。

もちろんまだ妊娠とは何か、生活がどう変わるのか、自分が親になるということなんて何も考えていないし、

とにかく無知の状態です。。。

無知が過ぎて不安も感じないくらいの状態でした。 

私はこの時は不安もなく、早くbabyちゃんが自分たちのところに来てくれるといいなという気持ちが1番大きかったです!

妊娠発覚!その時の気持ちは?

いつも通り仕事から帰ると妻が座って、話したい事があると一言。

悪い話なら帰宅した時の空気ですぐに分かるものだが、その様な雰囲気はなかったのです。

何かと考えると当時に妊娠検査薬を見せながら妊娠したみたい!と報告をしてくれました。

第一声はやったー!だった気がします。嬉しかったのは確かだし、喜びも表現したけれど、

正直、心の感情としてはかなり薄いものでした。

妊娠検査薬の無機的なサインがあるだけで、妊娠に対する実感が伴っていないため、感情がついてこなかったのだろうと思います。

妻には申し訳ないが、この場面は喜ばなければ!などと考えていたくらいです。

急すぎると心の準備もできておらず、夫は妊娠の事実を理解するだけで精一杯なものです。

 それでも寝る時は自分が親になるんだなとかこれからの生活はどうなるのだろうかとか色々考えなかなか寝付けなかった事をよく覚えています。

初めて妊娠検査薬で陽性の縦の線が出た時は、本当に妊娠しているのか半信半疑でした。でも気づくとお腹に手を当てるようになっていました。お腹に夫とbabyちゃんがいるんだなと、日に日に喜びがこみ上げてくるような感じでした。

妊娠発覚後、父親になるための覚悟! 

 妊娠報告の当日は色々考えたものの、やはり最初はなかなか実感がなかなか伴わなかったです。

少し変化が出てきたのは妻の妊娠5週目につわりの症状が出てきた頃からです。

妻のつわりの症状は思っていたよりも激しく、辛そうな様子でした。

どれほど辛いものか分かってあげられないのも結構辛いものです。

とにかく目に見えて体調の変化がわかるので、妊娠しているということが実感できるようになってきました。

最初に強く芽生えた意識は早く仕事を終わらせて家に帰るという思いです。

つわりの症状も勿論ですが、一人で家で過ごす時間が辛い様子であったため、少しでも寄り添う時間を増やしたり、家事をこなせるように家に早く帰り時間を作るということです。

この少しでも寄り添う時間を増やすというのは今でも一番大切なことだなと感じていることです。

妊娠22週を過ぎる頃には外からでも胎動を感じることができるようになり、Babyちゃんがお腹の中で生きている事を実感できるようになりました。

このように妻の体調や身体的な変化に合わせて私の意識も少しずつ変わり、父親になるための準備をしなければならないと感じられるようになっていきました。

つわりの時期を1人で乗り越えるのは本当に辛いです。この時に夫が気持ちに寄り添おうをしてくれるかが大事だったと思います。つわりを乗り越え、胎動を感じてからポコポコするお腹の中のbabyちゃんを愛おしく思う気持ちがより一層強くなり、出産に対しての不安と楽しみも増してきました。

 

 出産を迎えるにあたっての知識と心構え

意識が変わることで妊娠や出産、育児に関する知識が必要と感じるようになりました。

現在、妊娠32週目となりますが、これはどのような状況なのか、何に気をつけなければならないのか、 体調が急変した場合はどのように対応すればいいのか。

初めての経験なので分からないことだらけです。

そこで基本的な妊娠に関する知識や出産の準備としてするべきことなどを「ママとパパの初めての妊娠・出産事典」から学びました。

妊娠週数毎に妊婦の体の状態や注意するべき事、パパに対するアドバイスも記載されていて、とてもわかりやすく纏まっています。

 また、心構えの点では「大丈夫やでばあちゃん助産師のお産と育児の話」がとても参考になりました。

95歳まで助産師として仕事を続け、約5,000人の赤ちゃんを取り上げた坂本さんが書いた本で、妊娠から産後まで実体験に基づいたアドバイスが書かれており、女性・男性共にとても参考になると思います。

どちらの本も妊娠後期になっても繰り返し読んでいる本です。ネットには色んな情報があり過ぎて、何が本当かよく分からなくなってきたので、何かあった時にはこの2冊を読むことが多かったです。「大丈夫やで」は初めての妊娠に対する不安も和らげてくれます。出産までまだまだ読みたいと思います!